弊社では、日頃から「自然」「地域」「人」のバランスがとれた【幸せの循環】と【共生】をめざしてお仕事を進めています。
世間ではお休みモードのゴールデンウィーク。あちこちから「人手不足」とう声が聞かれ、私たちも同じなのですが、そんな中でも、普段はいろいろな立場で頑張られている方々のお力をお借りしながら運営しています。今回はそんな3名の方々をご紹介させていただこうと思います。
一人目は、実家が近所のK君!(私の同級生の息子さん)
高校時代からバイトに来てくれている、やさしい好青年です!現在は、K大学大学院で「素粒子宇宙学?」を学ばれているのですが、内容を聞いてもさっぱり分かりません(笑)。過去にもK大学で「宇宙工学」を学ばれていた学生さんがバイトに来てくださっていたので「宇宙工学とは違うんか?」と訊ねると、「違います!」って即答。私の中では「宇宙」しか理解できず、情けない話ですが…そんな私の仕事を長期休暇に入るといつも手伝ってくれる彼は、弊社の頭脳派助っ人好青年です!

二人目は、本業では採石業で働かれているMさん。(学生時代の先輩を通じたこ゚縁です)
「サービス業界で働いたことがない」と遠慮気味だったMさんですが、「息子の学費の足しに、週末働くことができるところを探していました!」と、頑張ってくださっています。息子と同年代のK君と一緒に「宿泊業って、こんなことまでするんですね!」と、初めてのことにチャレンジしてくださっている姿に、何だかうれしさを感じました。「何でもしますから、言ってくださいね!カタツムリだけは苦手ですが…」と可愛らしいMさんです。

三人目は、普段はトマト農園で働かれているAちゃんです。
「空いた時間に楽しく働ける場所でバイトがしたい!」と、頑張ってくださっています。弊社の行うイベントのチラシ・ポスターのデザインを担当してくれたり、イベント当日も手伝ってくれたりで、何でも笑顔でこなしてくれるAちゃん。カラオケ大好きで「お父さんを飲み屋に迎えに行った時には、自分も歌って帰ってくる!」と、なかなかの度胸の持ち主です!今度は念願のカヤックツアーにお連れしますね!

おもしろいでしょう!三者三様、いろいろな立場で、いろいろな目的をもって手伝ってくれています。
こうした良いバランスが保たれる空間をどの様に作り上げるか。また、今後はこの目的「+α」をどう作り上げるか?が大切なんだと感じています。
働いてくださる方々から求められる「条件」はもちろんのこと、報酬だけではない「+α」。「報酬はもちろんだけど、あそこへ行けば(あそこの空間は)、〇〇が感じられるから行ってしまうんよね!」と思っていただける何か。
これは、バイトに限ったことだけではなく、観光地としても、過疎地としても通ずる大切なことだと考えています。
さて、考えよ!その先に「素敵な空間」が待っているから!!
(代表理事 田辺一彦)